2018年06月10日
6月11日 梅酒の日!梅の季節に梅酒で乾杯!梅酒で夏を元気に乗り切ろう
いつもお世話になり有難うございます!大阪府吹田市の酒屋「町の酒屋古木」です!
6月11日は『梅酒の日』
梅の収穫のピークを迎える時期に梅酒で乾杯!
暑い夏を梅酒で元気に乗り切りましょう~♪
6月11日「梅酒の日」
高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的に、大阪府羽曳野市に本社を置く梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定。
日付は6月の入梅の時期より梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの想いからも。
◤梅酒の日にお薦め梅酒◥
◇鹿児島県の梅酒 白玉醸造 彩煌の技と味 さつまの梅酒
あの芋焼酎「魔王」の蔵元・白玉醸造さんが造る梅酒!焼酎と同じくこちらも人気商品!
◇福井県若狭の梅酒 無糖梅酒 BENICHU 38°/ベニチュー 38度
ロックで飲む男の新しい梅リキュール!
今までになかった、高アルコール梅酒!しかも無糖なので飲みやすく男の方にも人気!
まるで、すっぱいウィスキーの様な梅酒
◇福井県若狭の梅酒 無糖梅酒 BENICHU 20°/ベニチュー 20度
ロックで飲む、オンナの新しいお酒。
甘ったるくない口当たりと酸味が絶妙の梅酒。
お酒が強~い女性や、 今まで甘い梅酒を飲まなかった男性にも人気です。
◇大阪府の赤ワイン梅酒 カタシモワイナリー 赤ワイン梅酒
◆カタシモワイナリー初の梅酒!赤ワインに紀州南部の南高梅をじっくり漬け込みました!
◆梅のクエン酸にワインが持つ酒石酸などが豊富な酸が加わった甘酸っぱい味わい。
ワイン職人さんと和歌山の梅職人さんの夢のコラボレーション梅酒
◇鹿児島県の梅酒 薩州 赤兎馬 梅酒
赤兎馬 梅酒は鹿児島県産の南高梅を使用し、芋焼酎「赤兎馬」に漬け込んだ本格芋焼酎仕込み梅酒です。
芋焼酎 赤兎馬の重厚なコクと果実味豊かな南高梅由来の爽快な酸味が特徴です。
まろやかで優しい味わいをどうぞお楽しみください!
「梅酒の日」に梅酒で乾杯!
普段は違うお酒を飲む方も、今が旬の梅を是非堪能してみては?
これからの暑い夏のシーズンに備えて、梅のクエン酸パワーで夏バテ予防
☆LINE公式ページも更新中!☆↓お友達登録は↓

商品ご注文はこちらから
『町の酒屋古木オンラインショップ』⇒http://www.sake-furuki.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【町の酒屋古木】店舗ご案内
住所:大阪府吹田市樫切山19-41
電話:06-6878-5528
定休日:木曜日
営業時間:9:00~21:00
アクセスマップは>>>地図はこちら
◆お酒・お米配達◆外商部
◇【大阪府吹田市、万博記念公園周辺、北摂を中心にお酒・お米等の配達は当店まで】「吹田市内・摂津市内・豊中市内など配達します」
◇【懇親会、親睦会、バーベキュー会場や懇親会・会議などイベント会場まで冷えたビール、お酒などお飲み物なども配達します!】
配達実績*大阪市内、万博記念公園、舞洲アリーナ、舞洲ロッジ、服部緑地公園、鶴見緑地公園、淀川河川公園、西宮方面など(配達場所などお気軽にお問合せください)
(ビールサーバーレンタルもお気軽にご相談ください。)
詳しくは>>>こちらから
最後までお読み頂きありがとうございます!
↓ブログランキング参加しております!↓応援宜しくお願いいたします!



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。